挨拶から始まり、準備運動、基本稽古、移動稽古、捌き稽古、型稽古、ミット打ち稽古、組手稽古を行います。主に空手の基礎的な練習で、形を作る為に必要な稽古です。
実戦的な稽古を主に行います。帯研究会として技の研究等も行いながらの稽古です。また、細かな部分や集中した稽古を行います。焦ることも急ぐこともありませんので、しっかり身に付くよう反復致しましょう。
実戦稽古時に行われるミット打ち稽古です。基礎的な打込みや息上げ等の様々なミット打ちを行います。
生徒さんの希望に添える形で、日時や稽古内容など設定し行う稽古です。稽古日で設定している以外の日で、事前に調整し指導員が対応可能な場合に行える稽古です。個別で打込稽古の対応も出来ます。
指導員が稽古以外に指定する稽古です。あまり凝らずに自由な稽古で、技術を上げる練習を行います。